「観葉植物用の植物育成ライトを探してるんだけど、どれがいいんだろう……。調べると色んな商品が出てくるけど、光が強すぎると葉焼けするっていうし。誰かいい感じのライト教えてくれないかな~~~~」
わかります。私も同じことで悩んでいました。
そもそも、商品紹介サイトってAmazonや楽天市場で上位になっている商品をそのまま羅列しているだけのことが多くて、「本当に使って選んでるの?」って思ってしまいますよね…。
というわけで今回は、以前の私と同じように悩んでいる全人類に向けて、実際に愛用してるおすすめ植物育成ライトを紹介していきます!
植物育成ライトの選び方もあわせて解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
このサイト(みどりのグリーン)は100株以上の植物と暮らすデザイナーがふざけながら運営しております。
記事内の写真も我が家で撮影したものなので、あわせてお楽しみください!
植物育成ライトの選び方
結論から言うと、以下の4つが大切です!
- 明るさ
- 光の色
- 設置方法
- タイマーがついているか
明るさ
植物ライト選びでまず重要なのが光の強さです。
観葉植物は明るい日陰くらいの光量が適切と言われています。
あまりにも強いライトだと葉焼けしてしまうので、注意しましょう。
葉焼けすると下の写真のようになります…
光の強さを考えるときに重要なのが以下のポイントです。
- 置きたい高さで適切な光量になるか
- 調光機能はついているか
光の強さはライトからの距離によって変化するので、弱いライトを高い場所に置いてしまうと光が足りなくなってしまったり、逆に強いライトでも距離を離せば適切になったりします。
また、ライトによっては光の強さを変える調光機能があったりするのでその点もチェックしておきましょう。
ちなみに専門的なことを言うと、一般的な観葉植物はPPFD値で10~500が適切といわれています。
「PPFD…?横文字やめて!!」って思いますが、ざっくり言うとPPFDは植物が感じる明るさで、「ルーメン」「ルクス」は人が感じる明るさです。
植物ライトのカタログではPPFDの値を確認できることがあるので、一応見ておきましょう。
(載ってない場合もある)
光の色
植物ライトは光の色も大切です。
植物の育成には赤と青の光が大切と言われているため、紫色の光が育成効果が高いことになります。
なので、上記のような紫色のライトも結構多いんですが、紫色の光ってインテリアにめっちゃ合わせにくいですよね。
合うお部屋ならいいんですが、大体は無駄にムーディーになるだけです。
なのでおすすめは「フルスペクトル」というタイプのLED。
フルスペクトルLEDはさまざまな色が混ざった太陽に近い光を出してくれるのが特徴で、白色や暖色などインテイリアに合わせやすいカラーのものがあります。
設置方法
植物育成ライトは設置方法もいろんなタイプがあります。
- クリップ式
- アーム式
- スタンド式
- 吊り下げ式
インテリアに合うかというポイントはもちろん、距離で光の強さも変わるので、植物とライトがどれくらい離れるのかというポイントもチェックしましょう。
タイマーがついているか
最後に地味に重要なのが、タイマー機能があるかどうかという点です。
タイマー機能があると勝手にオンオフしてくれるので、外出時などの管理がとても楽になります。
タイマーがあると、何泊か旅行に行く場合などでも勝手に適切な光を当て続けてくれるので、めっちゃ便利です。
ちなみにブレーカーが落ちたり、コンセントから抜いてしまうとタイマーがリセットされるので結構めんどくさいという点は知っておいてください…。
また、タイマー機能がないライトでも、スマート家電などを組み合わせればタイマーでオンオフすることは可能です。
ちなみに我が家では、タイマーが付いていない育成ライトは「Merossスマート電源タップ」を使って自動化しています。
めちゃくちゃ便利なのでおすすめです。
Merossスマート電源タップについては下の記事で詳しく解説しています!
【ガチ愛用中】観葉植物におすすめな植物育成ライト
実際に我が家で愛用しているおすすめ植物育成ライトを紹介していきます!
HaruDesign GL-A 6K
消費電力 | 22W |
明るさ | 40cmで34,500Lx(PPFDだと628) |
調光機能 | なし |
光の色 | 白色系(フルスペクトル) |
設置方法 | 電球タイプ(別途ソケット必要) |
タイマー機能 | なし |
インテリア性とコスパが優れた育成ライトです。
電球タイプなので、別途E26口金のソケットが必要になります。
サイズがあっていればOKなので、好きなデザインのものを選びましょう。
我が家では共同照明のソケットとszbritelightのダクトレールに組み合わせて使っています!
観葉植物には結構強めの光なので、45cmくらい離して使うとちょうどいいです。
詳細レビュー
BRIM SOL 24W
消費電力 | 24W |
明るさ | 40cmで43,500Lx(PPFDだと700) |
調光機能 | なし |
光の色 | 白色系(フルスペクトル) |
設置方法 | 電球タイプ(別途ソケット必要) |
タイマー機能 | なし |
先程のHaruDesign GL-A 6Kの対抗馬的なライトです。
見た目はほぼ同じ!
価格もほぼ同じなので、パクリというわけではなく、多分同じ工場でOEM生産(他社工場での委託生産)しているんだと思います。
ただ、明るさや重さ、電気代、本体カラーのバリエーションなど、微妙な違いがあるので、以下を参考に選んでみてください。
- インテリア性重視の人:お好みで(本体と光の色の組み合わせはBRIMの方が豊富です)
- 明るさ重視の人:BRIM SOL
- 照射範囲重視の人:HaruDesign GL-A
- 軽さ重視の人:BRIM SOL
- 安さ重視の人:HaruDesign GL-A
下の記事の後半でSOLとGL-Aを徹底比較しているのでぜひお読みください!
詳細レビュー
HaruDesign HASU38 spec9 6K
消費電力 | 22W |
明るさ | 40cmで75,959Lx(PPFDだと約1,200) |
調光機能 | なし |
光の色 | 白色系(フルスペクトル) |
設置方法 | 電球タイプ(別途ソケット必要) |
タイマー機能 | なし |
先程のGL-A 6Kの上位機種で、反射板の取り外して照射範囲が変えられます。
また、GL-A 6Kより強い光が出るので、観葉植物だと大体60cmくらい離して使うといいでしょう。
照射範囲や光の強さ的に「1つのライトで広い範囲の植物に光を届けたい」という人におすすめです。
我が家ではこのライトの近い位置に強い光が必要な多肉植物(アガベ)、離れた位置に観葉植物を置いて管理しています!
本体ボディの仕様が変更され、排熱効率がよくなり、電子部品の耐久性や機能性が上がったみたいです。
ただ、どのくらい寿命が伸びるかの記載がHaruDesignさんの公式サイトには書いてなかったので、実際に壊れるまで使ってみるしかないです…。
詳細レビュー
BRIM COSMO
消費電力 | 22W |
明るさ | 40cmで76,600Lx(PPFDだと約1,249) |
調光機能 | なし |
光の色 | 白色系(フルスペクトル) |
設置方法 | 電球タイプ(別途ソケット必要) |
タイマー機能 | なし |
先程のHASU38 spec9 6Kの対抗馬的な存在の植物育成ライトです。
スペック的にはHASU38よりも光量が若干少ないんですが、その分消費電力が少し低く、値段も少し安くなっています。
仕様変更があり、消費電力が20Wから22Wに変更されたようです。
それに伴い、明るさもアップしているので、光量と電力はHASU38とほぼ同じスペックになっています。
消費電力や明るさのスペックはほぼ同じで、照射範囲も同じように変えられます。
BRIM COSMOも観葉植物に使う場合は60cmくらい離して照らしてあげてください。
価格はBRIM SOLが若干安いですが、先ほども書いたようにHASU38は本体が改良されて排熱性が上がったようなので寿命はHASU38の方が長そうです。
寿命の長さ重視の方はHASU38、値段重視の方はこのBRIM COSMOを選べばOKだと思います。
詳細レビュー
BRIM FLORA
消費電力 | 2ヘッドタイプ:19W 3ヘッドタイプ:26W |
明るさ | 1ヘッド点灯:102 2ヘッド点灯:173 3ヘッド点灯:254 |
調光機能 | あり |
光の色 | 2種類あり(白色系、暖色系) ※それぞれ別商品です |
設置方法 | クリップ式 |
タイマー機能 | あり(3H/9H/12H) |
波長 | フルスペクトル |
BRIMさんから出ている、クリップタイプの育成ライトです。
タイマー機能があり、1回設定すればあとは自動でオン・オフしてくれて便利。
ラインナップが豊富で、下記の8種類から選べます。
ヘッド数 | ライトの色 | 本体カラー | 消費電力 |
---|---|---|---|
2ヘッド | 白色系 | ブラック | 19W |
2ヘッド | 白色系 | ホワイト | 19W |
2ヘッド | 暖色系 | ブラック | 19W |
2ヘッド | 暖色系 | ホワイト | 19W |
3ヘッド | 白色系 | ブラック | 26W |
3ヘッド | 白色系 | ホワイト | 26W |
3ヘッド | 暖色系 | ブラック | 26W |
3ヘッド | 暖色系 | ホワイト | 26W |
我が家では2ヘッド、白色系、本体ブラックのやつを選びました。
詳細レビュー
Dibea Asahi Direct 植物育成ライト(4本セット)
消費電力 | 13W |
明るさ | 詳細スペック不明 (観葉植物なら十分な明るさです) |
調光機能 | あり |
光の色 | 暖色系(フルスペクトル) |
設置方法 | クリップ式 |
タイマー機能 | あり(3H/6H/12H) |
クリップタイプのLEDで4本セットになっています。
タイマー機能があるので、スマートスイッチがないお家でも自動でオンオフできて楽です。
観葉植物なら丁度いい光量で、結構近めに置いても葉焼けしません。
最初になんとなく買った育成ライトですが、便利でずっと使っています。
Esbaybulbs 植物育成ライト(8本セット)
消費電力 | 不明 |
明るさ | 詳細スペック不明 (観葉植物なら十分な明るさです) |
調光機能 | あり |
光の色 | 白色系(フルスペクトル) |
設置方法 | 両面テープ、ネジ固定、ストラップなど |
タイマー機能 | あり(4H/8H/12H) |
バー状の育成ライトでラックなどに貼り付けて使いやすい商品です。
そこまで明るくないので、近めの距離でも葉焼けしません。
また、こちらもタイマー付きで自動でオンオフできるので、管理が楽になります。
我が家では植物用のラックに貼り付けて使っています。
植物育成ライトを天井に設置する方法
最後に我が家でやっている、植物育成ライトを天井に設置する方法を解説していきます!
必要アイテム
- ダクトレール(szbritelight)
- E26口金のソケット
- 石こう壁用ピン
ダクトレールはszbritelightというメーカーの商品を使っています。
あとはダクトレールを天井に固定する用のピンと、ライトを吊るすためのソケットを用意しましょう。
ペンダントライトみたいに吊るしたい場合は、我が家では億兆堂のK-241-H2-2DGという商品を使っています。
設置方法
ダクトレールの中心部分に穴が開いているので、石こう壁用のピンで押さえるように天井に固定します。
その後、ソケットと植物育成ライトを取り付ければ設置完了です。
気になる人も多いと思うので、一応ピンを抜いて天井の穴の大きさを確認してみました。
天井なのであまり目立たないですし、穴のサイズも小さいので爪で押し込めば消えると思います。
我が家も賃貸ですが、賃貸の方は自己責任で行ってください!
楽しいグリーンライフをお送りください!
ということで、この記事では観葉植物におすすめな植物育成ライトを紹介してきました!
今回の記事をまとめると以下のとおりです。
- 明るさ
- 光の色
- 設置方法
- 設置方法
このサイト「みどりのグリーン」のインスタグラム版もあるので、ぜひチェックしてみてください!