植物アイテム– category –
-
【2025】Amazonプライムデーに買いたいおすすめ園芸アイテムまとめ
セェェェェェエエル!!!! 今年もいよいよAmazonプライムデーの季節がやってきましたね。 2025年Amazonプライムデー 開催日程 7月11日(金)0:00~7月14日(月)23:59先行セールは7月8日(火)0:00からスタート ※Amazonプライム会員限定のセールなので、... -
【レビュー】プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土 硬質 Premium|観葉植物にかなりいい!
「観葉植物を根腐れさせたくない…!!」「そんでもって、なるべく虫がわかない土がいい…!!!!!」 もし、あなたがそう思うなら、この土は試す価値アリです。 今回はプロトリーフさんの「室内向け観葉・多肉の土 硬質 Premium」のレビューをお届けします... -
【レビュー】BRIM FLORA(植物育成ライト)|メリット・デメリット、1ヶ月の電気代などを解説!
引っ越して植物を飾れる場所が増えたのをいいことに、ウッキウキでBRIM FLORAというライトを購入しました。 実際使ってみていい感じだったので、レビューを書いていきます! BRIM FLORAの基本情報 消費電力2ヘッド:19W3ヘッド:26W照度(距離20cm)1ヘッ... -
【レビュー】BRIM植物ヒートマット(ヒーターマット)|メリット・デメリット、1ヶ月の電気代などを解説!
観葉植物を育てている人にとって、一番怖いものといえば冬ですよね。 オバケや高い所より怖い 観葉植物は熱帯が自生地であることが多いので、寒さに弱く、冬になると弱って枯れてしまうことがあります。 なので「できるだけ安全に冬越しできる方法なんか無... -
【レビュー】無印良品の観葉植物用リーフクリーナー(艶出しスプレー)を使ってみた
葉っぱにホコリやカルキ汚れが付いちゃってるんだけど、誰か助けて~~~!! という皆さんのために、無印良品さんが葉っぱのお掃除スプレーを出してくれました。 それがこちら! インスタなどのSNSで結構評判だったので、今回は実際に使ってみてレビュー... -
3Dプリンター鉢の作り方|Creality「Ender-3 V3 SE」を使用
皆さんは「人生でやりたいことリスト」作ってますか? 筆者はこの間作ってみたんですが、「腰が抜けるほど美味しいカツ丼を食べる」の次に思いついたのが「3Dプリンターで鉢を作る」でした。(カツ丼はシンプルに好き) 調べてみたら最近は数万円で3Dプリ... -
植物育成ライトの電気代計算ツールを作成しました!
下記に数値を入力してください! 電気代計算ツール ツールについて 概算なのであくまで目安としてご使用ください 電気代は「消費電力×1日の使用時間×電力供給会社の電気料金単価×日数」で計算しています 各社の電気料金単価は第2段階料金(大体120kWh~300... -
アガベにおすすめな植物育成LEDライト4選|1ヶ月の電気代も解説!
「人生で一番嫌なこと」と言われてイメージするものってなんでしょうか? そうです。アガベが徒長することですよね。 とても分かります。 アガベは強めの光を当てないと徒長してしまう植物なので、屋外の方が綺麗に育てやすいのは事実。 でも、こんなにカ... -
観葉植物の葉水には電動霧吹きがおすすめ|腱鞘炎にならないスプレーをレビュー
皆さんは人生が変わる買い物ってしたことありますか? 「家」「車」「ドラム式洗濯機」「スマホ」など、いろんな回答があるかと思います。 私も最近、人生が変わる買い物ってものを経験しましてね。 それが今回紹介する電動霧吹きです。 いやいや、皆さん... -
【レビュー】keynice USB扇風機(KN-618)|塊根植物やアガベ、小型観葉植物におすすめ
昔は「風が吹けば桶屋が儲かる」と言われていましたが、令和になってからは「風が吹けば草が育つ」になったらしいですよ。皆さん知ってましたか? そんなわけあるか。 何はともあれ、植物を育てるためには光や水だけでなく、風も大切です。 外で植物を育て...