皆さんはどのくらい虫が嫌いですか?
私は日々、虫の図鑑を見ながら倒し方を妄想するくらいには虫が嫌いです。
私のように虫が嫌いな人が観葉植物を育てていると困るのが、害虫問題。
植物を育てていると、小さい虫が飛んでいたり、よーく見ると土や葉っぱの上を小さい虫が歩いていたりして、「ギャーーーー!!!」となったことがある人も多いんじゃないでしょうか。
でも大丈夫。
適切な管理をすると植物に虫が発生する確率をかなり減らすことができるんです!
ということで今回は、虫が嫌いすぎて虫に詳しくなるという本末転倒っぷりを発揮している筆者が、観葉植物に虫がわかなくなる管理方法を解説していきます。
ちなみにこのページには虫の画像は一切出てきませんのでご安心ください。
このサイト(みどりのグリーン)は100株以上の植物と暮らすデザイナーが運営しております。
記事内の写真も我が家で撮影したものなので、あわせてお楽しみください!
虫がわきにくい土を使う
虫対策は土選びがかなり重要になってきます。
土の種類によって虫のつきやすさが変わってくるだけでなく、品質の悪い土だとそもそもの土に虫の卵が混入していることもあるんです。
以下のような土を使うと虫が湧きにくくなります!
- 通気性がいい
- 無機質用土が中心
- 有機肥料が入っていない
下のページで詳しく解説しているのであわせてご覧ください。
我が家で愛用している虫がわきにくい土
一応おすすめの土をこのページでも紹介していきます。
プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土
- 土の原料:鹿沼土、パーライト、赤玉土
- 肥料:あり(速効性化成肥料・緩効性化成肥料を配合)
- 容量:0.6L(4号鉢向け)、3.5L(7号鉢向け)、8.4L(10号鉢向け)の3種類
花ごころ 塊根植物の土
- 土の原料:軽石、赤玉土、鹿沼土、ココナッツファイバー
- 肥料:なし
- 容量:2L
BANKSコレクション best soil mix
- 土の原料:硬質赤玉土、軽石、鹿沼土、アク抜きココチップ
- 肥料:なし
- 容量::通常版中粒タイプ(1L、3L)、挿し木・播種用小粒タイプ(1L、3L)
植え替え時に防虫剤を入れる
植え替えの時に使える防虫剤を使うのもおすすめです。
このタイプの防虫剤だとオルトランDXという商品が有名ですね。
オルトランDXは、植え替えの時に土に混ぜ込むと植物が薬効成分を吸い上げます。
そうすることによって植物自体が病気や害虫に強くなるので、ぜひ使ってみてください。
植え替え済みの植物は、土にばら撒くだけでもOKです。
我が家ではほぼ全ての植物に使っています!
受け皿に水を溜めない
虫はジメジメしたところが大好きです
受け皿に水が溜まり続けていると、虫の発生源になることがあります。
植物に水をあげたら、受け皿に水が溜まらないようにこまめに掃除しましょう。
ちなみに、水を溜めていると土が湿り続けてしまって根腐れする可能性が高まるので、その意味でも受け皿に水を溜めないようにすることは大切です。
風通しをよくする
虫はジメジメしたところが大好きです(2回目)
なので、虫がわきにくい環境にするためには風通しの良さもかなり大切。
風通しの悪い環境だとカイガラムシなどの虫が発生しやすくなってしまいますし、植物の生育にもよくないので、植物が弱まって虫がつきやすくなってしまいます。
逆に、風通しのいい環境だと虫がわきにくいですし、植物が健康的に生育しやすいので虫がつく確率も減らせます。
(健康で丈夫に育っている植物は虫への抵抗力があるので、虫がつきにくくなる)
もし風通しの確保が難しい場合は、サーキュレーターを使ってみるのもおすすめです。
我が家でも、クリップ型のサーキュレーターと床置き型のサーキュレーターを24時間稼働させています!
化学肥料を使う
肥料は大きく分けると有機肥料と化学肥料(無機肥料)の2種類がありますが、有機肥料は虫がわきやすいです。
- 油粕
- 魚粉
- 鶏糞
- 骨粉
- 米ぬか
虫対策を考えているなら、化学肥料を使うことをおすすめします。
我が家で愛用している虫がわきにくい肥料
一応おすすめの肥料も紹介しておきます!
ハイポネックス原液
どこの園芸店、ホームセンターにも置いてあるオーソドックスな液体肥料です!
メネデール活力液肥
鉄分も含まれているので、健康的に育ちます。
マグァンプK
ド定番の元肥(土に混ぜ込んで使う肥料)です!
葉柄を取る
葉柄の中にカイガラムシなどの虫がいることがあります…
なので、心配な方は葉柄を取って中を確認しておきましょう。
虫がいたら濡れたティッシュなどで拭き拭きして駆除すればOKです。
複数の殺虫剤をローテーションで使う
もし虫が発生してしまって殺虫剤を使うことになった場合は、複数の殺虫剤をローテーションで使うようにしましょう。
同じ殺虫剤を使い続けていると、その殺虫成分に耐性を持った虫が生まれてしまう可能性が増えてしまうらしいです。
そうなってしまうと「殺虫剤を使ってるのに全く効果がない…」という地獄的状況になってしまうので、最低2種類は揃えておきましょう。
我が家で使っている殺虫剤
ベニカXネクストスプレー
ベニカXファインスプレー
楽しいグリーンライフをお送りください!
この記事では観葉植物に虫がわきにくくなる管理方法について解説してきました!
今回の記事をまとめると以下のとおりです。
- 虫がわきにくい土を使う
- 植え替え時に防虫剤を入れる
- 受け皿に水を溜めない
- 風通しをよくする
- 化学肥料を使う
- 葉柄を取る
- 複数の殺虫剤をローテーションする
このサイト「みどりのグリーン」のインスタグラム版もあるので、ぜひあわせてチェックしてみてください!