【鉢カバー】もう揺れない!発泡スチロールで底上げする方法・コツ

植木鉢にぴったりな鉢カバーを一発で見つけるのって、一人目の恋人と結婚するくらい難易度が高い気がするんですけど、気のせいでしょうか?

鉢よりも少し大きなサイズを買う場合が多いと思うんですが、深すぎて葉っぱにカバーがぶつかっちゃったりした経験は誰しもあると思います。

あと、植木鉢を鉢カバーとして使う場合は、鉢底部分が上手くハマらず、ぐらついてしまったりすることもありますよね。

この記事ではそんなお困りの方に向けて、発泡スチロールを使って、鉢カバーの中の鉢を安定して底上げする方法を解説していきます!

マジで揺れなくなる方法なので、「発泡スチロールで底上げしたんだけど揺れて困ってるんだよな~」という人もぜひご覧ください。

みどバード

このサイト(みどりのグリーン)は100株以上の植物と暮らすデザイナーが運営しています。
記事内の写真も我が家で撮影したものなので、あわせてお楽しみください!

ジャンプできる目次

用意するアイテム

用意するアイテム
  • 鉢カバー(植木鉢をカバーとして使ってもOK)
  • 発泡スチロール
  • カッター

今回は陶器の植木鉢(下の画像)を用意しました。

この鉢は底部分が狭く、しかも斜めになっているので鉢カバーとして使うのは難しい部類だと思います。

実際、鉢を入れてみると下の画像のように斜めになってしまって安定しません。

ぐで~ん!
みどバード

このグラグラ揺れる鉢カバーを発泡スチロールを使って安定させていきます

作業の流れ

STEP
発泡スチロールの塊を3個切り出す

まずは発泡スチロールを適当な大きさに3個切り出します。

今回は近所の100均で買った発泡スチロールを用意しました。

みどバード

使いかけなのでテトリスのやり場に困るブロックみたいになってます

これを下の画像のようにカッターで適当に3つ切り出しました。
(サイズは適当で大丈夫です)

STEP
鉢カバーの底に並べる

切り出した発泡スチロールを鉢カバーの底に並べましょう。

みどバード

今回は奇跡的に鉢底の窪みに全部収まりましたが、収まらなくても安定しますので、ご安心ください。

STEP
鉢を入れる

最後に鉢を入れましょう。

みどバード

驚きの安定感!

大体は1回で安定すると思いますが、あまりにも発泡スチロールのサイズが揃っていない場合などは斜めった状態で安定してしまったりすることもあります。

その場合は発泡スチロールの並べ方を少し変えてあげたり、サイズを微調整すれば大丈夫です!

3個並べるとめっちゃ安定します

1個でも2個でもなく、3個並べるとかなり安定します。

これはカメラの三脚がデコボコした地面や坂道でも安定するのと同じ原理です。

  • 2つの点を結ぶ直線ができる
  • 3つの点を結ぶ平面ができる

発泡スチロールが1~2個だけだと、結局グラグラして鉢カバーの内壁に鉢が寄りかかるような感じになってしまうことがあります。

3つあれば発泡スチロールに支えられる3点で1つの平面が定まるので、グラつかなくなるんです。

みどバード

数学よくわからん勢なのでこれ以上詳しく説明はできませんが、とにかくやってみればわかります…!

楽しいグリーンライフをお送りください!

この記事では鉢カバーを発泡スチロールで底上げする方法について解説してきました。

ぜひ皆さんも発泡スチロールを3個並べて底上げしてみてくださいね!

みどバード

このサイト「みどりのグリーン」のインスタグラム版もあるので、ぜひあわせてチェックしてみてください!

「見た目と機能性を両立する究極の鉢」を販売中です
みどバード

3Dプリンターで作った自作の鉢を販売しています!

この鉢の特徴

・メッシュ構造になっていて通気性抜群
・水はけがよく根腐れしにくい
・鉢底にサークリング防止の板を設置してあるので根張りがよくなる

\ とりあえず見てみて! /

※在庫補充のタイミングはインスタグラムでお知らせしています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

100株以上の植物と暮らすデザイナーが運営してます。

▷初心者が知っておきたい植物知識
▷くすっと笑える「植物好きあるある」
▷自分にあった植物を選ぶ方法

といった情報を全力でふざけながらお届け!

ジャンプできる目次